広島国宝 浄土寺をたずねて


 

五木寛之氏の「百寺巡礼」全十巻
第八巻 「第79番 浄土寺」で書かれている「海の見えるお寺」


「海の見えるお寺」のイメージを膨らませて期待して、お寺の間近かに、海がある想像で行ったが、確かに海は見えるが、それほど間近ではなかった。


浄土寺から見た瀬戸内海

DSC_0076.jpg

 



浄土寺の場所は、広島県尾道市 尾道駅から海沿いを歩いて約30分だが、途中、商店街や町中を歩いて行ったので さほど距離や時間が気にならずに着いた。

尾道の駅
 尾道駅


はじめにお寺の前に来て驚いた。

写真でわかるように、目の前に信号で信号を渡ると、浄土寺の門から、なんと電車のガードをくぐるのである。そのあとに境内に向けての階段をのぼることになる。正面から見ると異様な感じがした。 鉄道の線路の方が、浄土寺より、後にできたはずだあるが、 この鉄道なんとかならなかったものか?と自分なりに考えたが、いいアイデアは浮かばなかった。
「海の見えるお寺」のイメージで来た自分としては、かなりショックを受けた。
 

浄土寺正面
浄土寺入り口

 

 鉄道の下をくぐり、階段を昇り、境内に足を踏み入れた。
どこのお寺に行っても最初にお寺の雰囲気が気になるものであるが 、浄土寺では、ハトに餌をあげている人、また、日向ぼっこしているひと、お参りしているひと、観光客で写真を撮っている人、結構にぎわっていて庶民的な雰囲気である。


浄土寺 国宝多宝塔


 

本堂にあがらせていただき
500円払うとお寺の方が、マンツーマンで案内してくれる。 ちょうど案内の希望者が4名いたので、4人いっしょに中を案内していただいた。 案内後、宝物館も見せていただいたが、その都度鍵を開けているので申し訳なく感じた。 非常に手間がかかるのだが親切に対応していただいた。




ハトに餌をあげる人も多いため、たくさんのハトがいた。
地元の人も入れ替わり多く来ていたことから、地元の庶民的なお寺に感じた。

 

 




五木寛之はこの眺めから「海の見えるお寺」といったのかもしれない。