国宝は、国指定の重要文化財の中から、日本が世界に誇れる文化遺産「日本の宝」として、さらに選び抜かれ国宝に指定されたものです。
国宝のジャンルでは、 ・建造物 ・絵画 ・彫刻 ・工芸品 ・書跡、典籍、古文書 ・考古資料 があります。その中でも建造物は移動もなく比較的身近に接することができます。 本サイトでは建造物を中心に紹介しています。何百年もの年月を経て、戦災や自然災害から逃れたり、多くの人の力によって守られているため、歴史の重さやなんとも言えない雰囲気を感じることがあります。 日本人の多くの人は、まだそのすばらしさに触れていないような気がします。
また、国宝建造物を訪れると、建造物の中に安置されている数々の国宝の仏像などの工芸品にも出会えます。人物、歴史、社会はすべてつながっており、もっと深く広がって得るものがあり、日本の歴史についても学問としてではなく身について、ますます、すばらしい日本を知らないことに気づくでしょう。 さあ、まずは、身近な国宝建造物めぐりで、日本のすばらしさを感じることからはじめましょう。
![]() 姫路城 |
![]() 法隆寺地域 |
![]() 紀伊山地霊場と参詣道 |
![]() 厳島神社 |
ホーム サイトマップ 国宝関連情報 国宝建造物めぐり探訪記 |
岩手県の国宝建造物
1 中尊寺 金色堂
宮城県の国宝建造物
2 大崎八幡神社
3 瑞巌寺